声優になるための基礎として、養成所では発声のカリキュラムが組まれている場合があります。
ベーススキルとして、発声と滑舌は必要なものです。
ただ、養成所の講師は声優であることも多く、発声のプロとして教えることはできません。
その点、ボイストレーニング教室では、声優が講師だったりもしますが、発声のプロとして教えてくれます。
「発声」スキルを磨くためには、ボイトレ教室に行くことも良い手段です。
ボイストレーニングってどんなもの?


【1】ボイストレーニングの種類は2種類
(1)俳優や声優などの「役者の発声」「話し方」を教えてくれる
滑舌や発声など役者のためのボイトレです。
ビジネスでも使える「話し方」を教えてくれる教室もありますよ。
ココがポイント
一見役者とは関係なさそうな「話し方」ですが、養成所の入所オーディションでの印象をよくするには「話し方」も重要なのです。
キャラクターを演じるということは、そのキャラが話す癖も演じることであるため、「話し方」=キャラクターにも通じるものがあるのです。
(2)歌手のための「歌の発声」を教えてくれる
歌を歌う際の発声を教えてくれる教室です
中には「音痴矯正」というコースがある教室もありますよ。
声優に全く関係ないというわけでもなく、アクセントを覚えるのは「音」なので、耳を鍛えるにはいいと思います。
【2】声優になりたいなら「役者の発声」「話し方」の教室に行こう
ボイトレをそのまま調べると多くの教室は「歌」の教室が出てきます。
しかし歌の発声は、役者の発声と大きく異なります。
歌は「頭声発声」と言って、頭の上に声をあてるようなイメージの発声方法があります。
役者は前に声を飛ばす発声なので、体のどこに響かせるかが違うのです。
音感を磨くのなら歌のボイトレに行ってもいいですが、声優としての発声を磨くならば「役者の発声」や「話し方」の教室を探しましょう。
良いボイト教室を選ぶ基準


「ボイトレ 声優」で検索をすると、たくさんの教室が出てきて迷いますね。
良いボイトレ教室を選ぶ基準を挙げてみます。
筆者はボイトレに行ったことはありませんが、自身が選ぶなら…という条件で基準をご紹介します。
【1】個人レッスンがあるかどうか?
多くのボイトレ教室が「個人レッスン」です。
ペアレッスンを掲げているボイトレ教室もあります。
ペアレッスンの場合、レッスン料が少し安くなるので、それを利用するのもいいでしょう。
ペアレッスンの利点として、他の人の発声を見て学ぶことができると述べられていました。
しかし、発声をするのは自分であって、他の人とは体形や声帯など個々で異なります。
やはり個人レッスンで、自分に合わせたボイトレをする必要があると思います。
【2】続けられるレッスン料か?
個人レッスンが多いボイトレ教室ですが、個人レッスンはレッスン料が高額です。
声優養成所に行きながらボイトレに通うのはかなり経済的余裕がある人ですね。
その場合は30分などの短い時間で学べるボイトレ教室を選択するのもいいでしょう。
【3】通いやすいかどうか?
自宅からものすごく離れた場所にある教室だと交通費も結構かかります。
また、時間もかかるので、通うのが大変で継続できない可能性があります。
自宅に近い教室の方が継続しやすいというメリットがあります。
【4】体験レッスンがあるか?
先にも述べたように、ボイトレ教室は高額です。
入学金を支払う教室もあるようなので、レッスンを受けてみて、違ったかも…となってしまうのはもったいないですね。
事前に体験レッスンを受けて、教室の雰囲気が合うところを選択することをおすすめします。
【5】先生が合うかどうか?
ボイトレの先生はたくさんいます。
中には、ものすごく厳しい指導でボイトレ自体が嫌になって、辞めてしまったという話もあるようです。
可能であれば、先生も多く在籍していて、合わない先生の場合は変更できるシステムを持つ教室の方がいいですね。
声優になりたい人の東京ボイトレスクールおすすめ10教室
では、実際に東京でのボイトレに行くならどこがいいのかについてご紹介します。
【1】アバロン声優スクール
コース | 声優・ナレーターコース |
場所 | 渋谷校・池袋校・東中野校 横浜校・大宮校・船橋校 静岡校・仙台校・町田校 |
料金 | 30分・月2回・7000円 30分・月3回・10500円 30分・月4回・13600円 他、6回、8回の料金設定あり |
入学金 | 10000円 (キャンペーンで無料) |
体験レッスン | 有(無料) |
HP | 公式サイト |
教室名に「声優」と銘打っているだけあり、声優や俳優のボイトレ教室です。
繰り越しや学割など細かく設定されています。
体験入学に行くことはもちろん、自分にあったスケジュールで通うことができるか確認してみましょう。
講師は、声優、ナレーター、歌手など、それぞれのプロが教えてくれるので、進路に合わせて選択できると思います。
\実績がある人気のスクール!/
/中高生は毎月レッスン料が10%オフ!\
【2】東京ボイストレーニングスクール
コース | 声優・ナレーターコース |
場所 | 池袋・新宿・渋谷 秋葉原・代々木 |
料金 | 30分・月4回・16000円 30分・月6回・22000円 30分・月8回・28000円 |
入学金 | 15000円 (キャンペーンで無料) |
体験レッスン | 有(無料) |
個人レッスン | 有 |
HP | 公式サイト |
声優・ナレーターコースが設置されており、プロダクション所属の方も通っているボイトレ教室です。
プロの声優が講師をしている教室なので、声優になりたい人にはおすすめの教室です。
また、オーディションのためのレッスンも行っているので、志望者には心強いカリキュラムになっています。
無料体験レッスンもありますので、入学前には一度お試しで行ってみるといいでしょう。
【3】ライト声優スクール
コース | マンツーマンレッスン 芝居の総合演習 ナレーション強化演習 表情筋エクササイズ FMラジオレギュラー出演 ラジオ演習から学ぶトーク術講座 |
場所 | 東京・大阪 |
料金 | 16,000円(月4回1回60分) ※1コマ当たり別途500円の スタジオ使用料が必要 |
入学金 | 10,000円 |
体験レッスン | 無し |
HP | 公式サイト |
ライト声優スクールは、滑舌・発音・発声などといった基礎力の向上を目指し、個々の課題を洗い出すマンツーマンレッスンの教室です。
声帯の状態や歯並び、舌の長さ、体格や姿勢、出身地による訛りの傾向などから一人一人にあったレッスンが組まれていきますので、成長しやすいと言えます。
基礎のレッスンに加えて、芝居の基礎訓練・ナレーション・外画のアテレコ演習といったようなワークショップもあり、好きなようにコースを組み合わせて受講できますよ!
【4】シブイオンガクスタヂオ
コース | あまりうたわないコース けしてうたわないコース うたわないコース |
場所 | 四谷・飯田橋 |
料金 | 50分3000円 |
入学金 | 8000円 (+年会費2000円) |
体験レッスン | 有 (1回50分2000円) |
HP | 公式サイト |
ちょっと笑ってしまうコースのシブイオンガクスタヂオ。
入会金や体験レッスンの料金は無料ではありませんが、50分3000円と破格です。
朗読プロクラスコースは50分5000円となりますが、それでもボイトレ教室の平均よりもかなり安いのが魅力です。
声優養成所や専門学校などとはまた違った視点から基礎を学ぶことができるため、声優を目指して通う方も多くおられます。
小浜田知子さん、なかむらのぞみさん、クボフミトさんなどの講師陣が、一人一人に応じた内容でレッスンを行ってくれますよ!
【5】ヴォートヴォイスアカデミー
コース | 一般コース |
場所 | 東京・原宿・新宿 名古屋・福岡 |
料金 | 30分・月2回・8000円 30分・月3回・12000円 30分・月4回・16000円 |
入学金 | 10800円 (キャンペーンで無料) |
体験レッスン | 有(無料) |
HP | 公式サイト |
音楽業界の大手事務所からもこのボイトレ教室の出身者がいます。
残念ながら、声優に進めた出身者はまだいないようですが、大手の教室のため、コース変更もできるようで、いろいろなことを学ぶにはもってこいの教室です。
また、校内オーディションも行っているようですよ。
どちらかというと、音楽業界とつながりがあるようなので、基礎的な発声を学ぶには向いていないかもしれません。
【6】上野ヴォーカルアカデミー
コース | ボーカル&ボイストレーニングコース 音痴矯正コース PROボーカル&ボイストレーニングコース |
場所 | 東京 |
料金 | 14,300円(月2回/1回45分) 15,200円(月3回/1回40分) 15,200円(月4回/1回30分) |
入学金 | なし(キャンペーンで無料) |
体験レッスン | 有(無料) |
HP | 公式サイト |
上野ヴォーカルアカデミーは、テレビや雑誌などメディアにも多数出演経験のあるボイトレ教室です。
昭和33年に設立された日本で最初のカラオケ歌謡教室で、創業61年、5万人以上の指導実績がありますので、安心して学ぶことができます。
声に関する様々な悩みに対して、オリジナルマンツーマンレッスンを受けることができますので、自分の理想の声に近づくことができますよね!
【7】アニソン専門・VOCAL教室FOREST
コース | 月謝制レッスン チケット制レッスン グループレッスン 大音量レッスン |
場所 | 東京 |
料金 | Aコース15,000円 (60分×月3回) Bコース12,000円 (60分×月3回) Cコース9,000円 (30分×月3回) |
入学金 | なし |
体験レッスン | |
HP | 公式サイト |
アニソン専門・VOCAL教室FORESTは、声優さんや芸能界の方も通っている教室です。
アニソンを習う生徒さんが全体の8割を超えていることもあり、声優になりたいという生徒さんが多いことが分かりますよね。
そのこともあって、毎週第三日曜にはアフレコゼミが開催されています。
アニソンやボカロ曲、基礎発声の指導から、作詞作曲・オーディション指導、レコーディングまで可能となっていますので、アニソンを習うならオススメしたい教室です。
【8】ビッグスマイルボーカルスクール
コース | 話し方ボイストレーニングコース |
場所 | 渋谷、代々木、池袋 銀座、新宿、下北沢、駒沢 |
料金 | 60分・月2回・11800円 60分・月4回・17600円 60分・月4回・23200円 |
入学金 | 10800円 (キャンペーンで無料) |
体験レッスン | 有(無料) |
HP | 公式サイト |
料金設定は他に比べると安めです。
ただし、1レッスンが60分なので、集中して学ぶスタイルのようです。
声優向けのコースもありますが、カラオケの練習などの一般向けのコースもあります。
初心者からプロまで幅広く学べそうな教室ですね。
【9】MTB音楽教室
コース | マンツーマンレッスン ペアレッスン |
場所 | 東京(池袋・新宿) |
料金 | 【マンツーマンレッスン】 6,000円(月1回/1回60分) 10,000円(月2回/1回60分) 14,400円(月3回/1回60分) 18,000円(月4回/1回60分) 【ペアレッスン】 4,000円(月1回/1回60分) 6,000円(月2回/1回60分) 8,700円(月3回/1回60分) 11,200円(月4回/1回60分) |
入学金 | 10,800円 (キャンペーンで無料) |
体験レッスン | 有(無料) |
HP | 公式サイト |
MTB音楽教室は、「役者や声優になりたいなら、歌を学びなさい」と言われる秘密が学べる教室です。
都内だけでなく、全国から通われる生徒さんが多数在籍中!
教則本、音楽学校の教科書などを出版していることから、質の高いレッスンで評判がいい教室です。
武道館ライブ、CMソングなど、現役で活躍中のプロミュージシャンがたくさん在籍していることからしても、信頼できる教室だと言えます。
MTB音楽教室では、全ての講師、全てのパートのレッスン、全ての場所での全レッスンが受講可能となっていますので、自分の新しい可能性を見つけることもできます。
講師の遅刻や運営の不手際などによって、レッスンに不満があった場合、次回にその分のレッスンが無料になるという制度もありますので安心です。
こちらに記事を載せていただきました→https://vocal.mtbmusicpresenter.com/
【10】クラリティアーツスクール
コース | ボーカルコース |
場所 | 東京 |
料金 | 15,000円(月1回/1回120分) 21,000円(月1回/1回180分) 24,000円(月1回/1回240分) 30,000円(月1回/1回360分) |
入学金 | なし |
体験レッスン | 有(無料) |
HP | 公式サイト |
クラリティーアーツスクールは、声優やアナウンサーになりたいなど、声のプロを目指す人の悩みも受け付けている教室です。
プロになりたいという方に対しては、オーディションやライブ・舞台出演もクラリティ限定で常に公表されているため、外部へのチャンスも多くありますよ!
希望レッスン内容に、趣味の範囲で好きな曲を練習したいと記載すれば、講師がそのようにレッスン内容を組んでくれます。
自分がしたいことを伝えて、それができるようにしっかりサポートしてくれるボイトレ教室なのです。
名古屋のおすすめポイトレ教室
【1】アモン ボイス&ミュージックスクール名古屋
コース | ビギナーコース マスターコース プロコース 話し方コース 自律神経整えるコース |
場所 | 名古屋 |
料金 | 3,500円(税抜) / 月30分 7,000円(税抜) / 月60分 9,600円(税抜) / 月90分 12,800円(税抜)/ 月120分 |
入学金 | なし (設備利用料6000円+税) |
体験レッスン | 有(無料) |
HP | 公式サイト |
料金も安く、防音完備で他の方に声を聞かれることもないので、安心してレッスンを受けることができます。
プロコースなら、1時間レッスン中に無料でレコーディングまでできるようになっており、スタジオも完備されていてとても本格的です。
生徒さんがミス・ジャパン愛知県代表に選ばれたり、生徒さんの作詞がクリス・ハートさんや水樹奈々さんの曲に採用されたりと、様々な実績があるボイトレ教室です。
大阪のおすすめポイトレ教室
【1】Heart-Voice Stusio Music School
コース (ボーカルコース) |
ベーシックコース スペシャルコース エクセレントコース グループコース ワンショットコース |
場所 | 大阪 |
料金 | <ベーシックコース> 12,960円(月2回/1回50分) 22,030円(月4回/1回50分)<スペシャルコース> 15,430円(月2回/1回50分) 26,230円(月4回/1回50分)<エクセレントコース> 29,160円(月3回/1回50分)<グループコース> 15,430円(月2回/1回50分) 26,230円(月4回/1回50分)<ワンショットコース> 6,480円(1枚) 18,468円(3枚) 27,000円(5枚) |
入学金 | 10,800円 (ワンショットコースは 入会金不要) |
体験レッスン | 有(1,620円) |
HP | 公式サイト |
ハートボイススタジオミュージックスクール(Heart-Voice Stusio Music School)は、現役の音楽プロデューサーが監修するボイトレ教室です。
姿勢の見直し・発声・表現力など基礎から学ぶことができますので、ボイトレ初心者の方も通いやすい教室となっています。
CDやPVを制作後、テレビ・ラジオ出演・オリジナル曲のオンエアをはじめ、メディアや音楽出版社・レコードメーカーなどへのプレゼンも行われ、サポートがしっかりしています。
メジャーデビューの実績も多数ありますので、歌える声優を目指している方にもおすすめできます。
自宅でのボイトレは注意が必要


本や養成所で教わる発声もあると思いますが、自分で発声を練習するときには、いくつかの注意点があります。
【1】正しい発声かどうかの基準がわからない
全くの初心者の場合、本で読んだ知識だけでは、発声のコツが掴めるとはかぎりません。
そして自分の発声が正しいかどうかの基準がわからないというデメリットがあります。
【2】変な癖がつく可能性がある
先ほど述べた正しい発声かどうかの基準がわからず、喉を締めたり、体の力が入った発声を繰り返したりしてしまうこともあります。
その結果、間違った発声のまま癖になってしまい、元に戻すのが苦労することもあります。
【3】喉の病気になる可能性がある
前述の癖がついた発声を続けているうちに、ポリープや声帯結節などの喉の病気になることがあります。
最悪の場合、声が出なくなってしまうこともありますので注意しましょう。
【4】ボイトレに通って学んでからにしよう
1~3のデメリットを考えると、自宅で発声を行うときには、正しい発声がどのようなものなのか感覚を掴んでからの方が安全です。
短い期間でもいいので、ボイトレ教室で発声を学んでから自宅での練習をするようにすることをおすすめします。
【5】録音しよう!
発声だけに限ったことではないですが、自身の声がどのように出ているのかを知ることは非常に重要なことです。
客観的に声を聴くことで、新しい発見もありますので、積極的に録音しましょう。
録音した声を聴いてみて、自分の発声が正しいのかどうかを常に意識してくださいね。
まとめ
以前に比べ、声優志望者が多くなったことで、ボイトレ教室も「声優コース」を設定している教室も増えています。
声優養成所と同時に通うのは、かなり費用がかかります。
しかし、声優として必須スキルの「発声」を早くから教わることができますので、ボイトレ教室に通うことも視野に入れてみましょう。