声優を目指す方なら、ヒューマンアカデミーの名前を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
声優の専門学校として有名で、日本全国に16校を展開する大型スクールです。
ヒューマンアカデミーを卒業後プロの声優として活躍する方もいるなど、声優になるという夢への近道と感じている方もいるかもしれませんね。
一方でヒューマンアカデミーはあまり良くないという評判も聞かれます。
本当のところ、ヒューマンアカデミー声優学科はよいのでしょうか、悪いのでしょうか。
本当のところを調べました。
ヒューマンアカデミーの声優学科ってどんな所?


まずはヒューマンアカデミーの声優学科とはどのようなところなのかをまとめました。
気になる方はヒューマンアカデミーの資料請求をオススメします!
自分の住んでいる地域に一番近い校舎の学費が分かる資料も含まれていますし、簡単体験動画がみられる冊子つきですので、レッスンを動画で体験してみることもできます。
さらに、ヒューマンアカデミーの無料で請求できる資料には、公式サイトには掲載されていないインタビューなどもたくさん載っています!
ヒューマンのポイントでもあるたくさんのオーディションについての情報も掲載されていますので、読み応えがありますよ。
\まずヒューマンアカデミーの資料を請求したい人はコチラ/
↑
こちらから30秒で資料請求が無料でできます
ヒューマンアカデミーはどこにあるの?
ヒューマンアカデミーの校舎がどこにあるのかは気になる点ですよね。
入学を希望しても住んでいる場所から遠いと学ぶために引っ越しをしなければならなくなります。
ヒューマンアカデミーは日本全国に16校ありますが、東名阪地域だけではなく北は北海道札幌市、南は沖縄県那覇市にあります。
札幌校 | 〒060-0003 北海道札幌市中央区北三条西 2丁目1 NC北専北三条ビル5F |
仙台校 | 〒980-0021 仙台市青葉区中央3-1-22 エキニア青葉通りビル7F |
柏校 | 〒277-0005 千葉県柏市柏4-5-10 サンプラザビル6F |
大宮校 | 〒330-0854 埼玉県さいたま市 大宮区桜木町2-277 大宮田中ビル2F |
新宿校 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 7-11-10 |
横浜校 | 〒221-0835 神奈川県横浜市 神奈川区鶴屋町3-33-8 アサヒビルヂング1F |
静岡校 | 〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町 11-4 太陽生命静岡ビル5階 |
名古屋校 | 〒450-0002 名古屋市中村区名駅 3-26-8 KDX名古屋駅前ビル9F |
京都校 | 〒600-8005 京都府京都市下京区 四条通り柳馬場東入ル 立売東町12-1 6F |
大阪校 | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区 南船場4-3-2 ヒューリック心斎橋ビル9F |
神戸校 | 〒650-0021 兵庫県神戸市中央区 三宮町1-9-1 三宮センタープラザ東館5階 |
広島校 | 〒730-0017 広島県広島市中区 鉄砲町8−18 広島ニッセイみどりビル1階 |
北九州校 | 〒802-0001 福岡県北九州市 小倉北区浅野1-1-1 小倉ターミナルビル アミュプラザ西館 8階 |
福岡校 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区 天神1-10-13 天神MMTビル8F |
鹿児島校 | 〒892-0847 鹿児島県鹿児島市 西千石町17-3 太陽生命鹿児島第2ビル1階 |
那覇校 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志 1-19-29 D-naha 8階 |
日本海側にはあまり校舎がないようですが、日本各地に校舎があるため、地方にお住まいの方でも無理なく通えるのではないでしょうか。
地方にも校舎があるヒューマンアカデミーですが、それでもお住まい場所から通えないという方もいるかと思います。
ココがポイント
ヒューマンアカデミーでは提携の学生寮の用意があったり、女性限定の寮、さらに卒業してからも数年の間は済み続けられる寮があるなどの配慮もあるようですよ。
ヒューマンアカデミーは専門学校なの?
本当にやりたいことにチャレンジできる学校として知られているヒューマンアカデミーは、高校卒業後に入学が可能となる学校ですが、一般的に言われている専門学校とは異なるようです。
専門学校とはちょっと違う
一般的に専門学校といわれるのは、正式には専修学校専門課程という分類の学校で、学校教育法によって定められている都道府県知事の認可を受けた学校ですが、ヒューマンアカデミーは認可を受けていないため、正式には専門学校ではありません。
つまり、専修学校専門課程を卒業すると「専門士」という称号(大学を卒業すると「学士」の称号がもらえるのと同じようなものです)が与えられますが、ヒューマンアカデミーを卒業しても「専門士」の称号は与えられません。
ヒューマンアカデミーは無認可校ということになりますが、認可申請をしても通らない学校ではなく、あえて認可申請を行わない学校だそうです。
ヒューマンアカデミーが無認可校である理由

ヒューマンアカデミーがあえて認可申請を行わないのは、最先端教育を行うためだそうです。
認可校となるためには、公的機関が定めた基準に沿う必要がありますが、そのためには所定の手続きを経てカリキュラムの変更や編成が必要です。
声優業界はテクノロジーの発展や急激な変化が多い業界のため、所定の手続きを待っていては最先端の教育ができなくなる恐れがあるといいます。
ココがポイント
そのため、あえて認可申請をせず、株式会社が設立・運営を行う「カンパニースクール」として運営を行っているそうです。
無認可だからダメというわけではないということが分かります。
ヒューマンアカデミーの声優学科はいつから始まったのか
1994年に総合学園ヒューマンアカデミーが東京で開講しましたが、声優学科があるパフォーミングカレッジの前身であるエンターテイメントカレッジが開講したのは、2000年でした。
歴史としては20年弱なので決して長いとは言えませんが、この短い間に実力があり活躍している声優が多数輩出されています。
詳しくはデビュー実績の項目でご紹介します。
ヒューマンアカデミーの声優学科の学費は高いの?


入学するにあたり気になることの一つが学費ですよね。
ヒューマンアカデミーの声優学科の学費についてチェックしていきましょう。
ヒューマンアカデミーの公式サイトをチェックしても、学費についての記載がありませんよね。
いったいどのくらいの学費が必要になるのかという不安を感じてしまうかもしれません。
ヒューマンアカデミーの声優学科は2年間のカリキュラムとなりますが、初年度のにかかる費用は、入学金と30万円と年間授業料が92万円の122万円です。
この他に施設設備費や教材費、さらにオーディションに使用するプロフィールの写真撮影料や実習費用なども必要になります。
初年度納入費をトータルすると、140万円程度かかるといわれています。
声優養成所と比較すると高く感じられるかもしれませんが、専門学校と比べてみると平均的です。
ちなみに、学費はそれぞれ校舎ごとに異なりますので、資料請求をして学費の確認をしておくことをオススメします。
公式サイトに載っていないインタビューもなども沢山のっていて具体的にヒューマンアカデミーでの生活などが分かります。
\毎日しっかり学びたい人向け/
毎日みっちり声優の勉強がしたい人向け
↑
こちらから30秒で資料請求が無料でできます

ココがポイント
さらに、オーディションがたくさんありチャンスが多いことやサポートが手厚いこと等を考えると、決して高くない金額だということが分かります。
奨学金や教育ローンは使えるのか?
トータル約320万円という学費を支払うために、中には奨学金や教育ローンの利用を考えている方もいるかもしれません。
ですが、無認可校であるヒューマンアカデミーは、認可校では利用可能な奨学金や教育ローンの利用ができないのではないかという心配もありますよね。
まず公的制度でもある国の教育ローン「国民生活金融公庫」の融資は可能です。
国民生活金融公庫の利用には世帯年収の上限や融資限度額なども定められています。
国民生活金融公庫は学生1人について最大350万円以内なので、学費をカバーすることは可能です。
この公的制度の融資のほか、中央労働金庫教育ローンや、都市銀行などが行う教育ローン、各種審判会社系の教育クレジットなどの利用も可能です。
ただし、これらの教育ローンの融資対象者は入学希望の学生の保護者となるため、保護者の方とよく相談をする必要がありますね。
教育ローンの他、各新聞社が運営する新聞奨学生制度の利用も可能です。
月々の給与や食事、住居なども支給される仕組みとなっているので、保護者に負担を掛けたくないが学費がないという方は利用を検討してもよさそうですね。
ココがポイント
ヒューマンアカデミーはこれらのほかに、通学社員制度もあるそうです。
企業で働きながら学べる制度で、一人暮らしを検討する方でも、企業より住宅手当が支給されるメリットがあるようです。
無認可校でもさまざまな学資支援制度の利用ができそうです。
ヒューマンアカデミー声優学科のデビュー実績って?
ヒューマンアカデミー声優学科で学ぶ目的は、声優気分を味わいたいからではなく、声優としてデビューし活躍することですよね。
実際にヒューマンアカデミーに学ぶことでデビューできるのかは気になる点です。
ヒューマンアカデミー声優学科のでニュー実績についてみていきましょう。
ヒューマンアカデミーの公式サイト上では、3名の声優の名前が挙げられています。
【1人目】「ここちゃん」の愛称で知られる小原好美さん
現在大手声優事務所の一つ大沢事務所に所属し、2019年公開の「映画プリキュアミラクルユニバース」の羽衣ララ(キュアミルキー)やゲーム「グリモアA~私立グリモワール魔法学園~」の藤原千花のCVを担当するなど活躍しています。
中学生のころから声優にあこがれていたという小原好美さんは、2016年に声優デビューを果たしています。
2017年にはラジオ番組「ラジオどっとあい」のパーソナリティも務めるなど、活躍されている様子が分かります。
【2人目】「せっちゃん」の愛称で知られる伊藤 節生さん
2006年に設立された比較的新しい声優事務所AIR AGENCYに所属し、2017年には第11回声優アワードにおいて新人男優賞を受賞するなど実力派声優として知られています。
テレビアニメ「モブサイコ100」の影山茂夫や「アニメガタリズ」の武蔵境塊のキャラクターボイスを担当しています。
モブサイコ100の舞台化に当たっては、主演を務めるなど舞台俳優としても活躍するなど多方面で活躍されていますね。
【3人目】「熊ちゃん」の愛称で知られる熊谷健太郎さん
声優プロダクションとしては草分け的存在といわれる東俳(東京俳優生活協同組合)に所属しています。
卒業後は俳協ボイスアクターズスタジオの第45期生として入所後、翌年には東俳に所属となっています。
テレビアニメ「徒然チルドレン」の高瀬春彦や、ゲーム「青の祓魔師 DAMNED CHORD」のアレク・サモンズのキャラクターボイスを担当し、舞台やラジオなどにも活躍の場を広げています。
ココがポイント
さらに、ヒューマンアカデミーは卒業後だけではなく、在学中にデビューを果たす人も多いという特徴があります。
在学中1年次の冬に声優事務所の響に所属が決定し、「CL+CH(クラッチ)」というユニットで活動を始めた紡木吏佐さんや、「OfficeEN-JIN」に所属が決定した北原祐奈さん、「キャスト・プロ」に所属が決定した棚橋襟加さんなど、445人が座学デビューを果たしているそうです。(2019年6月現在・公式サイト掲載情報より)
ヒューマンアカデミーのコースの種類は?


ヒューマンアカデミーの声優学科は2年全日制のコースがメインとなりますが、他にもいくつかのコースがあります。
働きながら学べるコースもあるため、現在社会人の方や大学で学んでいる方でも声優になる夢を追いかけて学ぶことができますね。
声優専攻コース
声優専攻コースはヒューマンアカデミーの声優学科のメインとなるコースで、年間353回(2017年実績)のオーディションが実施され、4つのステップを経て声優デビュー、プロダクション決定を目指していきます。
月曜日から金曜日までの平日の日中にカリキュラムが割り当てられ、曜日によっては1日4コマの実習や演習をこなすことになります。
声優として必要なアテレコなどのレッスンだけではなく、ヴォーカルレッスンや演技実習など声優として必要となる実習が多い特徴があります。
高校卒業資格+声優コース
メインとなる声優専攻コースは高校を卒業した18歳以上の学生が対象となりますが、高校卒業資格+声優コースでは、学校法人佐藤学園ヒューマンキャンパス高等学校と提携し、高校卒業資格の取得と声優としての技術や知識や技術の習得も目指せる中学卒業後の15歳から学べるコースです。
すでに声優になる夢を持ち、いち早く声優として活躍をしたいという夢を持つ方にはぴったりですね。
高校卒業資格を取得するための学習は通信制で行うため、無理なく学習できるスタイルもよいですよね。
夜間・週末講座コース
社会人の方や大学生、フリーターなど掛け持ちでも声優を目指せるコースが、夜間・週末講座です。
半年から1年のカリキュラムを自分で組み立てられるメリットがあります。
自分が必要な科目を組み合わせていくため、無駄なく自分に合わせた成長スピードで目標の実現を目指せます。
またプロダクションの方がオーディション対策を実施してくれるため、フィードバックやオーディション合格の秘訣なども学べます。
もちろん、年間200件以上の大手・有名プロダクションのオーディションが実施され、指名や契約のチャンスが多くなっています。
\週1から通いたい人向け/
↑
こちらから30秒で資料請求が無料でできます

新聞奨学生専攻コース(新宿校のみ)
新聞配達などの業務をこなしながら、声優となる道を目指す新聞奨学生向けの定時制コースとなっています。
新聞奨学生専攻コースは、夕刊配達後の18:20からのカリキュラムとなるため、集中して学ぶことが可能で、さらに日中の時間を有効活用できるメリットもあります。
新宿校のみと受講できる校舎には限りがありますが、新聞販売店に住み込み、仕事をしながら学べる環境になるため、地方から声優を目指してい上京をする方でも利用できるコースとなります。
新聞奨学生専攻コースは2年間のカリキュラムです。
ヒューマンアカデミー声優学科の講師の質は?
声優としての知識や技術を学ぶ際に、どのような講師陣から学べるのかは重要です。
実際にヒューマンアカデミーではどのような講師陣による指導を受けられるのでしょうか。
ヒューマンアカデミーでは、現役の声優や俳優が直接指導を行うスタイルをとっています。
では実際にどのような声優や俳優が指導を行っているのでしょうか。
現役声優の並木のり子講師
並木のり子さんは1993年から活躍している声優で、「テニスの王子様」の芝沙織や「純情ロマンチカ」の相川絵里のキャラクターボイスを担当していることでも知られていますね。
また、2008年からはエコユニット「にゃんたぶぅ」を結成し、ユニットリーダー「のんたん」としても活躍しています。
渋谷校でアテレコを担当する講師として活躍されていますよ。
他にもアテレコを担当している講師としては、森訓久さん(「うしおととら」の赤羽や「劇場版 テニスの王子様 跡部からの贈り物 〜君に捧げるテニプリ祭り〜」の荒井将史)木内秀信さん(「イナズマイレブン オリオンの刻印」の稲森真人や「名探偵コナン」の薬丸麻薬取締官や唐橋英輔)など現役で活躍中の声優が講師を担当しています。
現役ナレーター・増田晋講師
動画に声を充てる仕事以外にも、声優はナレーターとしてナレーションを行うことも多いですよね。
ナレーションの講義では、現役のナレーター増田晋さんをはじめとした実力派の講師が担当しているそうです。
増田晋さんは東俳に所属する現役のナレーターであり声優としても活躍しています。
ラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司〜BEYOND THE AVERAGE」大場嘉門 役としても知られていますね。
他にもテレビナレーションの実績も多く、フジテレビで放送されるスポーツ中継のVTRのナレーションなども担当しています。
人気声優による特別レッスンやワークショップも随時開催




豪華声優陣が多数ワークショップを開催した実績があります。
過去に実際に開催された特別レッスンやワークショップについて見てみましょう。
野沢雅子さん
2019年3月にヒューマンアカデミー広島校にて特別ゲスト講師としてスペシャルワークショップを開催しています。
野沢雅子さんといえば言わずと知れた声優界のレジェンドの一人ですよね。
「ドラゴンボールシリーズ」の孫悟空、悟飯、悟天役はあまりにも有名です。
岸尾だいすけさん
2018年8月にヒューマンアカデミー那覇校にてゲスト講師として声優ワークショップを開催しています。
「弱虫ペダル」手嶋純太役や「タイタニア」ジュスラン・タイタニア役など声優として活躍するだけではなく、ナレーションやCMなどでも活躍していますね。
朴璐美さん
2018年3月にヒューマンアカデミー神戸校にてゲスト講師として声優ワークショップを開催しています。
「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役や「進撃の巨人」ハンジ・ゾエ役などの声優として活躍するだけではなく、洋画の吹き替えなども担当されています。
高橋広樹さん
2018年8月にヒューマンアカデミー横浜校にてゲスト講師として声優ワークショップを開催しています。
「新テニスの王子様」の菊丸英二役や「美少女戦士セーラームーンCrystal」ルべウス役として活躍するだけではなく俳優や歌手としても活躍しています。
井上和彦さん
2018年5月にヒューマンアカデミー那覇校にてゲスト講師として声優ワークショップを開催しています。
「夏目友人帳のニャンコ先生や斑役「NARUTO-ナルト-」のはたけカカシ役などを担当している現役人気声優で、テレビドラマや海外映画の吹き替えなども多数担当しています。
声優ワークショップは都心部だけではなく、様々な校舎で行われていることも分かりますね。
地方にある校舎でも、このような有名現役声優がワークショップを行うなど、かなり充実した内容の講義が受けられることが分かります。
ヒューマンアカデミー声優学科の良い評判と悪い評判のまとめ
ここからはヒューマンアカデミーに関する口コミをまとめます。
ヒューマンアカデミーについてよいという口コミと悪いという口コミをそれぞれ3つご紹介していきます。
ヒューマンアカデミーについての良い評判
女性
オーディションが多いためチャンスが多い
遊びではなくプロの声優を目指すうえで、やはりプロダクション所属のチャンスが多い点が魅力的だと思います。
養成所も考えましたが、やはりオーディションの数が少なく狭き門です。
その点、ヒューマンはさまざまなプロダクションのオーディションが多数開かれるため、その分チャンスも多いと感じます。
自分に足りない部分なども評価シートによって分かる仕組みになっている点もよいと思いますよ。
男性
地方でもしっかりとした講義が受けられる
地方に住んでいても、有名声優の方の声優ワークショップなどが開催され、しっかりとした講義が受けられます。
最初は入学生を集めるだけのイベントかと思ってはいたのですが、定期的に特別レッスンもありますし、講師の方も現役声優や俳優の方がいるなど、充実していますよ。
学生気分で最初はいましたが、かなり厳しいマナーや挨拶なども学べ、社会人として通用する人に成長できる学校でもあると思っています。
女性
働きながら学べるのがよいと思います
子どものころから声優になる夢を持っていましたが、やはり学費や親の反対などのため半ばあきらめていました。
社会人として働き、ある程度貯金もできたことや、夢をどうしてもあきらめたくないと思っていました。
全日制だけではなく夜間に学べるコースもあり、仕事をつづけながら学べると知りヒューマンを選びました。
正直とても大変ですし、厳しい面もありますが、講義は充実していますしよいと思います。
ヒューマンアカデミーについての悪い評判
男性
マナーに厳しい
あまり礼儀などについては知識がなかったため、マナーという点で苦労しました。
挨拶一つにしてもしっかり指導されるので、普段あまりマナーなど気にしたことがない方からすればちょっと厳しく感じてしまうかもしれません。
将来的に絶対に業界でも役立つことなので、厳しく指導してもらったことを感謝しています。
女性
レッスンで怒られて…
レッスンの時に、私に対してかなり厳しく指導がありました。生徒のことを思っての対応だとわかっていても、その場でつい泣いてしまいました。
普段両親からもあまり怒られたことがなかったので衝撃でしたが、そういった厳しい環境に身を置いたおかげで花開くことができたのだと思っています。
厳しいレッスンは嫌だ、もっとダラダラした感じがいい!という方には向いていないと思います。
男性
卒業後も関わりを期待するのは×
ヒューマンアカデミーは、卒業後事務所に所属することができれば、そのあとは特に関わりをもつことはできません。
何か悩みがあって相談に乗ってほしいということがあっても、講師とSNSなどでのやり取りもNGとなっていますので、関わりをもつことができないんです…。
もちろん念願の事務所所属を果たせたわけですから、いつまでもヒューマンにしがみついているのも違うと思いますが、ちょっと寂しいですよね。
ヒューマンアカデミー声優学科卒業後の事務所は?
声優になるという夢をかなえるためにヒューマンアカデミーで学ぶのですから、ヒューマンアカデミーを卒業したあとの進路についても気になりますね。
実際にヒューマンアカデミーを卒業した先輩方がどのような事務所に所属しているのかをリサーチしました。
ココがポイント
業界との太いパイプが「ウリ」の一つとなっているヒューマンアカデミーだけに、学内オーディションなど協力関係にあるプロダクションが多数あり、卒業後に提携プロダクションに所属する学生も多いようです。
また提携プロダクション以外にも多数のプロダクションに所属またはジュニアとして所属をしている方も多くいます。
青二プロダクション | 厚地彩花 大和田仁美 山盛由香 美籐大樹 金魚わかな |
アクロスエンタテイメント | 清都ありさ |
アットミクモンキー | 前川涼子 |
EARLY WING | 田村奈央 笹本菜津枝 豊原皇介 |
81プロデュース | 小林大紀 |
大沢事務所 | 金子彩花 小原好美 |
太田プロダクション | 木村優希 那須沙綾 |
尾木プロTHE NEXT | 小見山佳巳 菅野勇城 |
俳協 (東京俳優生活協同組合) |
村川梨衣 熊谷健太郎 |
ヘリンボーン | 小川枝里子 |
アミュレート | 伊藤未帆 |
AIR AGENCY | 伊藤節生 |
ジャストプロ | 田村響華 |
シグマ・セブン | 大亀あすか |
ピアレスガーベーラ | 福沙奈恵 |
賢プロダクション | 下山田綾華 内藤有海 |
響 | 紡木吏佐 |
OfficeEN-JIN | 北原祐奈 |
キャスト・プロ | 棚橋 襟加 |
スペースクラフト | 芦田ナナ |
プロダクションバオバブ | 川西ゆうこ |
JTBエンタテイメント | 町田広和 |
ジェイズプロデュース | 中村悠希 |
演劇集団円 | 久井正樹 |
ざっくりとインターネットで調べただけでもかなりの卒業生の名前が出てきました。
プロダクションに所属している卒業生が多いだけではなく、「青二プロ」や「81プロデュース」といった声優を目指す方なら知らないはずがないプロダクションの名前も見えますね。
声優事務所だけではなく、声優学科で学んだことで俳優としての人生を歩み始めた方もいるようですね。
ヒューマンアカデミー声優学科が向いている人・向いていない人とは?




ここからはヒューマンアカデミーの声優学科に向いている人と向いていない人の仕分けをしていきましょう。
ヒューマンアカデミー声優学科が向いている人
- 大学や社会人となっていても声優になる夢を持ち続けている人
- 声優になりたいと思っても上京が難しい人
- 本当に声優になりたいと思っている人
- 中学生ですでに声優になるという確固たる夢を持っている人
- 苦労をしても声優を目指したい人
では具体的にどうしてこのような人が向いているのかを見ていきましょう。
1.大学や社会人となっていても声優になる夢を持ち続けている人
ヒューマンアカデミーには週末や夜間に学べる「夜間・週末講座」があります。
働きながら学びたい方や、大学に通いながら学びたいといったダブルスクールを希望する人でも学びやすい学校となっています。
夢をたんなる夢で終わらせず、最短デビューが目指せるのは魅力ですね。
2.声優になりたいと思っても上京が難しい人
プロダクションが主催する養成所や、声優の仕事について学べる学校の多くは東名阪と呼ばれる大都市圏にあり、地方に住んでいる方にとってはハードルの高さを感じますよね。
ヒューマンアカデミーは日本各地にある16の校舎で学べるため、地方在住の方でも学びやすい環境です。
3.本当に声優になりたいと思っている人
在学中デビュー数445件の実績を持つヒューマンアカデミーは、デビューへの近道といえますね。
90社を超える協力プロダクションもあり、ヒューマンアカデミーの学生だけが受けられるオーディションが350社を超えるなどチャンスが多いことも特徴です。
また毎週1回芸能プロダクションの代表者やマネージャーといった業界関係者が講師となり声優業界の今が学べる「芸能プロダクションセミナー」が開催されます。
模擬オーディションをはじめ、第一線にいる業界のキーパーソンと出会えるチャンスも多くあります。
Wマネージャ制度といい、学内のマネージャーと芸能や声優業界とつながりを持つマネージャーの二人が個別サポートをするなど、デビューへ向けて充実のサポートが得られます。
4.中学生ですでに声優になるという確固たる夢を持っている人
声優には年齢制限はありませんが、やはり若い世代から目指すことでよりチャンスは増えるといわれています。
中学生ですでに将来声優になりたいという確固たる夢を持っている人なら、ヒューマンで高卒資格を目指しながら声優について学べる「声優+通信制高校」のコースを選ぶことで、いち早く声優に必要な学びが可能となります。
将来を考えると高卒資格を得ることも大切です。どちらも得られるコースがあるのはうれしいですね。
5.苦労をしても声優を目指したい人
声優を目指すために近道ともいえるヒューマンアカデミーですが、実際ヒューマンアカデミーを卒業し、プロダクション所属となった場合でも、より活躍するための努力は必要となります。
学校に通い、卒業すればそれで終わりというほど優しい道ではありません。
ヒューマンアカデミーではこのような卒業後についても考える必要性もちゃんと教えてくれます。
ヒューマンアカデミー声優学科が向いていない人
- 費用をかけずに声優になりたい人
- 所属したいプロダクションが決まっている人
- 学歴を重視する人
- マナーや礼儀などが苦手な人
こちらについても詳しくみていきましょう。
1.費用をかけずに声優になりたい人
ヒューマンアカデミーは初年度だけでも約175万円の学費が必要となります。
一般的な声優養成所に比べると、かなり高い学費がかかることが分かります。
プロダクションが主催する声優養成所であれは50万円ほどの学費で済むため、できるだけ費用をかけずに声優になりたい人にとっては、ヒューマンアカデミーは向かないといえますね。
2.所属したいプロダクションが決まっている人
ヒューマンアカデミーは協力プロダクションが90社以上あり、より多くのプロダクションのオーディションを受けられるというメリットがありますが、所属したいプロダクションが決まっている人にとっては、多くのオーディションは不要ですよね。
むしろ所属したいプロダクションが決まっているのであれば、そのプロダクションが運営している直営の声優養成所で学ぶほうが効率的です。
3.学歴を重視する人
総合学園ヒューマンアカデミーは、学校教育法による専修学校専門課程とは異なるため、ヒューマンアカデミーを卒業しても「専門士」という称号は得られません。
つまり、学歴重視という方にとっては、ヒューマンアカデミーでの学びは学歴に数えられないために不向きといえます。
同じように声優について学べる学校の中には、専門士の称号が貰える専修学校専門課程の認可を受けた学校がありますので、そちらをおすすめします。
ココがポイント
ヒューマンアカデミーは学歴ではなく、最新の学びを得られるように会えて認可を受けないカンパニースクールという形をとっています。
最新の学びを得るか学歴をとるかは人それぞれですよね。
4.マナーや礼儀などが苦手な人
ヒューマンアカデミーの声優学科には、芸能や声優業界で第一線で活躍する代表者やマネージャーなども講師として来校します。
業界で生き抜いていくために必要なマナーや礼儀なども常にみられている状態となります。
業界の第一線で活躍する人物と出会えるチャンスは、同時にマナーや礼儀が苦手な人にとっては大きなデメリットになりかねません。
人柄も実力のうちと考えると、マナーや礼儀が苦手な人は第一線に触れられるヒューマンアカデミーは不向きといえますね。
【画像付き!】ヒューマンアカデミーの資料請求の方法は?
ヒューマンアカデミーが気になっている方に、資料請求の方法をご紹介します!
スマホからの資料請求方法
スマホから資料請求をしたいという方は、以下の簡単な手順で資料請求できます。
【STEP1】公式サイトから資料請求ボタンをタップ
資料請求ボタンはサイトの上部右側にあり、分かり易いですよ!
資料請求ボタンをタップすると、個人情報を入力する画面になります。
【STEP2】必要事項を入力して資料請求ボタンをタップ
名前や住所、年齢、電話番号など入力するだけなので、30秒もあれば資料請求が簡単に終わります。
個人情報についての規約が画面下にありますので、そちらもちゃんと読んでおきましょう!
パソコンからの資料請求方法
【STEP1】公式サイトから資料請求ボタンをクリック
公式サイトの上部に、「資料請求」というボタンがありますので、こちらをクリックしてください。
【STEP2】必要事項を入力して資料請求ボタンを押すだけ!
あとは、必要事項を入力して、「資料のお申込み」のボタンをクリックするだけで完了です!
名前や住所、生年月日など入れるだけなので、30秒程度で資料請求が簡単にできるようになっていますよ。
まとめ
一部では酷評も聞かれるヒューマンアカデミー声優学科ですが、在学生のデビュー実績も豊富で、第一線で活躍する卒業生も多数いることを考えると、声優を目指す方には選択肢としておすすめできる学校といえます。
ただしヒューマンアカデミーに通ったから声優になれるというほど声優業界は生易しくはありません。
実際にヒューマンアカデミーの公式サイトでも、仮に卒業後プロダクションに所属できたとしても、その後のレッスンやバイトの必要性などがあることの記載が見られます。
本当に声優になりたいという夢を叶えたい、苦労もいとわないという人ならヒューマンアカデミー声優学科での学びは、一つの財産となりそうですね。
公式サイトに載っていないインタビューもなども沢山のっていて具体的にヒューマンアカデミーでの生活などが分かります。
\毎日しっかり学びたい人向け/
毎日みっちり声優の勉強がしたい人向け
↑
こちらから30秒で資料請求が無料でできます
