今回は森川智之さんによって2011年に設立されたばかりの声優プロダクション、「アクセルワン」の付属養成所「アクセルゼロ」について徹底解説します!
→安いのにしっかりした指導が受けられる!声優養成所ランキング19
まだまだ未知数アクセルゼロとは?



・総合評価★★★☆☆3.6
【2】授業料 :★★★☆☆ 3
【3】卒業後の実績:★★★☆☆ 3
【4】口コミ評判 :★★★★☆ 4
【5】先生の充実度:★★★★★ 5
1.新しめの養成所
2.母体のアクセルワンは外画・アニメ・ゲームなどに強い
3.養成所に入りやすい
アクセルゼロは、声優プロダクションのアクセルワンの付属養成所です。
まだ設立されて間もない新しい養成所ですが、すでに卒業生でアニメなどのお仕事でメインのキャラクターの役を射とめている方も何人かいらっしゃることと、有名声優さんがたくさん移籍されていることや、人気声優の森川智之さんが設立されたということもあり、知名度が高い養成所の一つとなっています。
アクセルワン自体がまだ比較的新しいプロダクションなので、養成所のアクセルゼロもまだまだ未知数の可能性を秘めていると言えます。
また、できたばかりの養成所というのは、プロダクション側も人を呼ぶために、新人を現場に出そうと大変力を入れるため、こういったアクセルゼロのような養成所はねらい目でもあると言えます。
森川智之さん率いる声優プロダクションアクセルワンを徹底解説!
ここではプロダクションの「アクセルワン」について徹底解説していきます。
【1】森川智之さんは声優歴とともに講師歴も長い方
アクセルワンを設立した森川智之さんは、アニメから洋画、ナレーションまでと、幅広くご活躍されているベテラン声優さんです。
森川智之さんは勝田声優学院に通われていたのですが、生徒のうちから勝田声優学院の発声や腹式などの基本的な部分の講師を務めたり、人気声優となってからもゲスト講師を務めるなど、講師歴も声優歴と同様に長い方です。
アクセルゼロの専任講師自体はアクセルワンの所属声優などが任されていますが、カリキュラムなどの面でも森川智之さんご自身にこれまでのノウハウがあり安心ですし、選抜クラスになると森川智之さんが出演されているアテレコ現場の見学に入らせてもらえる機会があるなど、ほかの養成所ではあまりないサポートを受けられるので、そういった点はおすすめです。
【2】アクセルワンはどんな仕事が多い?
アクセルワンで現在多い仕事はアニメやゲーム、外画などです。
このあたりはやはりできて間もないプロダクションですので、今後どうなっていくかわからない未知数な部分だと思います。
【3】アクセルワンの活躍している人はほぼ外部から?
アクセルワンで活躍していたり有名な方は、(例えば、折笠愛さんや後藤邑子さん、三瓶由布子さんのように)以前別のプロダクションでご活躍されていたという方が多いです。
ちなみにアクセルワンはぷろだくしょんバオバブから流れてきている方がたくさんいらっしゃいます。
アクセルゼロからアクセルワンへの所属の流れ


基礎クラス 1年間 4クラス120人
↓
研究クラス 1年間 4クラス120人
↓オーディション
選抜クラス 1クラス30人
↓オーディション
アクセルワン所属
所属の流れは上記のようになっています。
アクセルゼロの特徴として、研究クラスから選抜クラスに上がる際に、オーディションがありかなり人数がしぼられることです。
ココがポイント
人数がしぼられる分、より高度なレッスン内容になり、クラスメイトから勉強になる点も格段に増えていきますし、このままではいけないという意識も高まるでしょう。
ちなみにアクセルゼロでは、基礎クラスであっても優秀な人にはお仕事がきます。
なので、レッスンをただの授業として受け止めず、「毎回がオーディション!」と思いながらレッスンされている方が多いです。
3年目の選抜クラスがいわゆるジュニア?
選抜クラスのあとにも所属へのオーディションがあり、またそこでもしぼられていくわけですが、選抜クラスからすでにマネジメントの対象となるため、外部から見れば実質ジュニアとなんら変わりはないとも言えます。
120人から30人がマネジメント対象に残れることを考えるなら、ほかの養成所がだいたい120人で20人以下が残ることになる場合が多いので、そこの倍率は低いといえます。そういった点もこの養成所の人気の一つと言えます。
アクセルゼロを徹底調査!


基礎クラスは、基本的な発声や腹式呼吸などはもちろん、エチュードやオーディオドラマなどをします。
めずらしいのは、トークのレッスンやマナー講座で、専門学校とかではトークもやりますが、なかなかほかの養成所では見かけないカリキュラムになっています。
また、1年目からスタジオ実習があるのも特徴的です。
研究クラスは、オーディオドラマや、アテレコ実習、模擬オーディションなどのレッスンがあります。模擬オーディションも専門学校では見かけますが、養成所ではなかなか見かけないカリキュラムです。
選抜クラスは、少数精鋭になり、アテレコ実習はもちろん、よりこれまでよりも高度で現場にそくしたレッスン内容となっています。
ちなみに、基礎クラスと研究クラスのレッスン日は、週1回2時間30分です。
授業日数に比べるとアクセルゼロの学費は高い?
アクセルゼロの学費はほかの養成所と比べて、週1回2時間半という授業時間を考慮するとやや高いと言えます。
《アクセルゼロ学費》
入所金⇒税込10万8千円
レッスン料⇒年間税込41万400円×3年間
このようにもし3年間通うことになれば130万円以上がかかるため、少しほかの養成所ともいろいろと比較検討してみても良いかもしれません。
例えば、同じ3年間週1日通うのでも日本ナレーション演技研究所(=通称日ナレ)なら、同じように在学中から仕事も来ることもあれば、優秀であれば1年でプロダクション所属まで飛び級している人もいらっしゃるので、似たような条件でももう少し学費は低く済みます。
日ナレは倍率が高いという側面はありますが、デビュー後の安定感は日ナレのほうがはるかに格上です。
アクセルゼロの良い評判・悪い評判
アクセルゼロの良い評判
女性
基礎クラスから仕事が!
基礎クラスでも仕事が来ている人がいるので、毎回のレッスンにも気合が入ります。
男性
講師が有名な方ばかり
講師陣が有名な方ばかりで、たくさん現場をふまれてきたようなベテラン声優さんなのでとても安心できます。
アクセルゼロの悪い評判
男性
授業料が高い…
もし選抜クラスにもうかって3年間通うとなると授業料がかなり高くなる。
女性
自主練習が必要
週1回2時間半のレッスンしかないので、当たり前だけど自分でしっかり練習していかないと伸びない。
アクセルゼロの卒業生3人
- 七瀬彩夏さん(2018年にあった第12回声優アワード新人女優賞受賞者)
- 田中メイさん(「ワンピース」のルフィーなどで有名な田中真弓さんのご息女)
- 長野せりなさん
まとめ
いかがでしたか?教えるという面では森川さんが養成所のノウハウをご存知の方であり、講師陣も信頼のおける面々なので安心感はあります。
学費はやや高めです。
ココがポイント
まだできて間もない養成所の部類に入るので、今後どうなるかは未知数であるのと同時に、新人発掘に力を入れている時期と言えるのでねらい目でもあります。
これらを参考にぜひ検討してみてください。
ちなみに養成所の体験レッスンで、優秀なら優先的に入所できるよう声をかけられる場合もありますし、まずは体験レッスンでどんなところか見てみるのもおすすめです。
→声優になるにはどうすればいい?知っておきたい声優養成所ベスト19