※この記事は、声優になりたい委員会のLINE@に登録してくれた方限定で公開しています。

ナナちゃん、すごくいい心がけだね!
じゃあ「今すぐやるべきこと」
について説明するね!
声優になりたい人が”今すぐやるべきこと”って何なのか、あなたは分かりますか?
お金を貯める?自主的にトレーニングする?親に相談する?
…どれも合っているように思いますが、実は一番重要なやるべきことはもっと別にあるんです!
このページでは、一体なにをすればいいのか、すぐにできること・すぐにやるべきことを優先順位を
つけて3つご紹介しますね。
声優になるための第一歩!まずは最低限この3つはやっていきましょう٩( 'ω' )و
【その1】声優養成所と声優専門学校の情報を集める
【重要度Lv.5】
まず一番大事になるのが、声優養成所と声優専門学校の情報をたくさん集めるということです。
どうしてたくさん情報を集めるのが大切なのかと言うと・・・
どうして情報を集める必要があるの?
❶色々な専門学校や声優養成所を知るため
❷自分が行きたいところを見つけるため
❸親を説得するため
自分が本当に行きたいと思える養成所や専門学校を見つけることで、この先に楽しみができますよね。
そして、親を説得する時にも、どうしてその学校がいいのか、どうして声優になりたいのかという具体的な説明ができるようになるので、理解してもらいやすいんです!
情報をたくさん集めるのは、声優になる一歩を踏み出すために、とっても大切なことなんですよ。
ネットで情報を集めるよりも資料請求がオススメ!
あなたは普段スマホで色々なサイトやTwitterなど利用していると思います。
スマホを使えば何でも分かるのって、すごーく便利ですよね!
ですが、ネットで集めることができる情報が全て正しいというわけではありません。
中には間違った情報も含まれていますよね。
さらに、たくさんの専門学校や声優養成所がありますので、ネットの情報だけでどこに行きたいのかを決めるのは難しいです。
ネット以外でどうやって情報を集めるの?
「でも、どうやってネットを使わないで情報を集めるの…?」と思ったあなたも安心してください!
声優専門学校や声優養成所では、ホームページよりもより詳しい内容が書かれているパンフレットを無料で配っています。
資料請求(パンフレットを貰うための手続き)をすることで、ネット上には載っていないよりリアルな学校の中身を知ることができるようになりますよ!
その方法を、この下で説明していますので、最後まで読んでみてくださいね。
無料のパンフレットなら情報も多くて親にも見せやすい!
無料のパンフレットには、ホームページに載っていないようなことまでビッシリ情報がつまっています!
そのため、ネットで情報を集めるよりもたくさんのことが分かるんですよ。
そして、ネットとは違ってその学校や養成所から届いているパンフレットなので、親もしっかり見てくれる可能性が高くなります。
親がちゃんと話を聞いてくれない!という人も、自分で資料請求をして、本気度を見てもらいましょう!
一番やっちゃいけないことは「少ない中から選ぶこと」

ナナちゃん、
それは一番ダメなことだよ?
少ない中から選ぶのはNGなんです。
情報を集めていく中で、一番やっちゃいけないことがあります。
それは、「少ない数の声優専門学校や声優養成所から選ぶこと」です。
どうしていけないことなのか、分かりますか?
・・・
理由は簡単です。
「他にもいい学校はあるのに、見落としてしまうから」です。
たくさんある声優専門学校や声優養成所には、それぞれ特徴があり、学べる内容や雰囲気なども違っています。
自分に合った専門学校や養成所はどこなのかを見つけるためには、たくさんの学校を比べてみる必要があるんです。
そのためにも、たくさん資料請求をして情報を集めることが大切なんですね!
もちろん、資料請求は無料なので安心してください(๑`·ᴗ·´๑)
人気No.1の声優専門学校は「ヒューマンアカデミー」
まず初めに資料請求する学校で迷っているなら、一番人気のヒューマンアカデミーがオススメです!
どうしてヒューマンアカデミーが人気なのか、その理由はこの3つです。
ヒューマンアカデミーが人気の理由
❶在学中にデビューした人も多い!
❷年間350回以上のオーディションがある
❸活躍している卒業生が多い
ヒューマンアカデミーでは、なんと今までに445人が在学中にデビューしているんです。
学びながらデビューもできるかもしれないって、ものすごくワクワクしますよね!
そして、年間350回以上のオーディションが行われていますので、チャンスもたくさんあるんです。
小原好美さん、伊藤 節生さん、熊谷健太郎さんなどが卒業生として活躍されていますよ!
ヒューマンアカデミーのパンフレットを貰うまでの手順
スマホから資料請求(パンフレットを貰う)には、以下の簡単な手順でOKです!
【手順1】公式サイトから資料請求ボタンをタップ
公式サイトの右上に、「資料請求」というボタンがありますので、そちらを押します。
学校見学や体験入学などのボタンもありますが、まずは資料請求をしてその学校を良く知ることが大切です!
【手順2】必要事項を入力して資料請求ボタンをタップ
ずらっと記入する場所が出てくるので面倒に感じるかもしれませんが、名前や住所、年齢、電話番号など入力するだけなので、30秒もあれば終わりますよ!
不安な場合には、親御さんに一緒に見てもらってくださいね。
\今だけ声優オーディション必勝本が無料で貰る/
無料で資料請求するならコチラ
▼ ▼ ▼
人気No.1の声優養成所は「日本ナレーション演技研究所」
声優養成所で一番人気があるのが、日本ナレーション演技研究所です!
日ナレの愛称でも親しまれていますので、聞いたことがあるという人もいるかもしれませんね。
日ナレが人気の理由は、この3つです。
日ナレが人気の理由
❶講師の質が高いため質の高いレッスンが受けられる
❷週に1日~3日で通えるので、アルバイト等もしやすい
❸卒業生のデビュー実績が多いため安心
日ナレは講師の質が高く、福島潤さん、利根健太朗さん、天野由梨さんなどに教えてもらうことができます。
週に1日から3日のペースで通うことができますので、空いた時間は自分で練習したりアルバイトに使うことができます。
そして何より、佐倉綾音さん、諏訪彩花さん、日笠陽子さん、堀江由衣さんなど、たくさんの声優さんが卒業生ですので、安心して学ぶことができます!
日ナレのパンフレットを貰うまでの手順
スマホから資料請求(パンフレットを貰う)には、以下の簡単な手順でOKです!
【手順1】公式サイトから資料請求ボタンをタップ
日ナレの公式サイトに行って、右上の資料請求ボタンを押しましょう!
もちろん書いてある通り無料なので、安心してくださいね。
【手順2】必要事項を入力して資料請求ボタンをタップ
ヒューマンアカデミーと同じように、名前・年齢・住所を入力するところがありますので、間違えないように入れていきましょう!
「弊所を知ったきっかけ」は、「日ナレを知ったのは何がきっかけですか?」という意味です。
ネットで知ったという方や、お友達から聞いたという方など様々だと思いますので、正直に入力すれば大丈夫ですよ!
資料請求ってとても簡単だよね?
無料だから気軽にできるよ!

【その2】自分で頑張ってみる
【重要度Lv.3】
自分で練習してみるというのも、いますぐできることですよね!
例えばyoutubeなどでも、声優になりたい人のための自主トレーニングのやり方がアップされています。
その他、ボイトレの動画などもたくさんありますので、無料で学べるチャンスでもあります。
ただ、そういった動画内で紹介されているやり方や方法が本当に正しいものなのかという保障がありませんので、ボイトレなど喉に関係するものは、きちんとしたところで学ぶことをオススメします。
【その3】ボイトレに通ってみる
【重要度Lv.3】
ボイトレに通ってみるというのも、とてもオススメできます!
ボイトレは講師がプロの方ですので、自分に合ったボイトレを丁寧に指導してもらうことができます。
また、先生が見てくれるということもあって、1人でコツコツ努力をするのが苦手な方でも、めげずに続けられますよね!
声優になりたい人に合わせたボイトレをおこなってくれる教室もたくさんありますので、そのあたりも調べてみるといいかもしれません。
【その4】学校のに行くお金を貯金する
【重要度Lv.2】
声優専門学校と声優養成所のパンフレットを請求するのは無料なんですが、当然通うとなるとお金が必要ですよね。
親御さんの中には、このお金の面で反対される方もおられるかもしれません。
そこで大切になるのが、貯金です!
貯金といっても、一人で学費を全て貯めろと言っているわけではありません。
少しでも貯めることで、親に対して「私は・俺は本気で声優になりたいんだ!」という気持ちを伝えることができますよね。
なんでもそうですが、”言葉よりも行動”です。
実際に本気度を見せることで、親を説得しやすくなりますし、自分の熱意を分かってもらえるようになりますよ!
学費についても、パンフレットを請求すれば中に詳しく書かれていますので、参考にしてくださいね。
人気No.1の声優専門学校と声優養成所のパンフレットを貰う方法
最後にもう一度、人気No.1の声優専門学校と声優養成所のパンフレットを貰う方法をご紹介します。
ヒューマンアカデミーのパンフレットを貰うまでの手順
スマホから資料請求(パンフレットを貰う)には、以下の簡単な手順でOKです!
【手順1】公式サイトから資料請求ボタンをタップ
公式サイトの右上に、「資料請求」というボタンがありますので、そちらを押します。
パンフレットなら公式サイトよりも詳しい情報を見ることができますのでオススメです。
【手順2】必要事項を入力して資料請求ボタンをタップ
名前や住所、年齢、電話番号など入力して資料請求ボタンを押します。
あとは自宅にパンフレットが届くのを待つだけ♪
日ナレのパンフレットを貰うまでの手順
スマホから資料請求(パンフレットを貰う)には、以下の簡単な手順でOKです!
【手順1】公式サイトから資料請求ボタンをタップ
日ナレの公式サイトに行って、右上の資料請求ボタンを押しましょう!
公式サイトより詳しい内容が書かれているパンフレットが無料なんて、嬉しいですよね。
【手順2】必要事項を入力して資料請求ボタンをタップ
あとは、年齢や住所、名前など必要なものを入力するだけなので30秒程度です!
このように、簡単に無料でパンフレットが貰えますので、ぜひ色々な学校の資料請求をしてみてくださいね。
複数の学校や養成所のパンフレットを貰って、中身をしっかり確認しながら、自分に合ったところを見つけるために比べてみましょう!